ニュース&トピックス

NEWS

NEWSニュース&トピックス

2017.11.22 教育

高1数学Ⅰ三角比”太陽の半径を求める”

高1 数学Ⅰ 三角比 

 

 太陽の半径を求める

   担当 小林俊道

 

 今回は、太陽の半径を簡単な実験(作業)から、生徒全員(この日の参加者27名)が測定した数値の平均をデータとして太陽の半径を求めてみました。

その仕方は、別紙をご覧ください。

   授業プリントはこちら→「20171122s13ma.pdf」をダウンロード

別紙にもあるように、次の3つのものから求まるのです。

 ○ 5円玉  ○ 紙テープ(10cmきざみに印をつかた)

 ○ 下敷き(1/4大)を3枚(緑色2枚、赤色1枚)重ねたもの

 

写真は、21組になって測定しているところです。

役割を交替して全員が測定しました。

その結果は、別紙の通りです。授業の生徒の感想は次の通りでした。

 

【生徒の感想から】

・太陽なんていうスケールの大きいものの半径を求めることができるなんて

 おどろきました。

・誰でも簡単に太陽の半径を求められるのが凄いと思った。14%しか誤差がな

 かったのも凄いと思いました。

・差が14%しかなくて、しかも5円玉と下敷きと紙テープだけでここまで正確

 に出せたのはすごいと思いました。

 貴重な体験ありがとうございます。\(^^)/

・やっぱ!外で自分たちだけで実際に体験することで、学習内容だけでなく、

 こんな道具も使えるんだなと気づくことも、できました。

 アリガトウゴザイマシタ。

・太陽が赤く光ってみえたのが凄かったです。あーゆー実験で太陽の半径が

 分かるなんて凄いですね。

・少し計算しただけで、太陽までの距離が求められるとわかってすごいと思

 った。他のものとの距離も計ってみたい。

・実際に自分で行って測るから、ただ座って答えを考えるより、頭に入って

 くるし、分かりやすい。

・インターネットで調べた結果と自分たちで出した結果の誤差があまりない

 こといおどろきました。

Dsc_0008_2

Dsc_0026_2


「中学ニュース&トピックス」一覧に戻る